葉は、互生するが、時に十字対生状、葉質は、やや厚く卵形、短鋭尖頭をなす。
低平な歯牙状鋸歯があり、上面は緑色で、粗渋、下面は、淡緑色で軟毛を密生する。
葉柄は、長さ2−10cm、軟毛を密生し、上面に溝がある。
5−6月、新枝の葉腋に花穂をなして開花する。雌雄異株。
石果は、紅熟する。
暖帯から亜熱帯に分布する陽樹で、適潤な向陽地を好んで生じる。
樹皮は、和紙の原料とする。材は箱材に使われる。街路樹、庭木に植えられる。
分布 本州、四国、九州、琉球、台湾、中国
樹木目次へ 和名検索へ 学名検索へ