
宿はコンチネンタルの朝食つきだったので、小食堂で食べる。遠くテキサスから来た方達とテーブルが一緒で、テキサスと日本の話が弾む。
カスケードループは流石に初めてだそうな。
97-Aを北上し、パテロスでコロンビア川と別れ、153号線から20号線に入り、
西部劇に出てくるような街、ウインスロップに着く。
表通りは、西部開拓の街を模した建て物が並び、バッチを付けた本物の保安官も出てきた。
シェリフかと聞いたらマーシャルだと答えが返ってきた。西部劇では、マーシャルの方がシェリフより偉いのだったかな。
ここで、街をぶらつき、お土産を少し調達してから、ワシントン峠に向かう。
途中のマザマで昼食を摂ろうと思ったが、道路工事中で迂回路に廻され、マザマを通過してしまった。
今日は昼食抜きかと諦めかけたところ、ウイルソン牧場(ランチ)を発見、七面鳥のコールドサンドイッチのランチにありつけた。

ウイルソン牧場から道は登りにかかり、カスケードループのハイライト、ワシントン峠に着く。
ワシントン峠の展望台への道路は既に閉鎖されていたので、徒歩で展望台へ。
展望台からのリバティベルなどカスケイドの山並みが素晴らしい。
展望台の足下を見ると足がすくむほどの高さがある。
ここの標高は1669mとカスケードループのなかでの最高地点だ。
ワシントン峠からやや下るとレイニー峠に着く。ここを左に曲がるとレイニー湖への歩道入り口の駐車場がある。
レイニー湖へは車椅子でも行ける水平な歩道が付けられ、
途中に置かれた自然解説板を眺めながらでも30分で湖に行ける。
レイニー湖は三方を崖に囲まれた氷河湖で、静寂そのもの。滝が湖に流れ込むかすかな音が聞こえるのみで、
しばし、誰もいない静寂にひたっていた。
レイニー峠から更に高度を下げ、しばらく行くとロス湖の展望台へ着く。ロス湖はカナダ国境まで続く大きな人造湖で、シアトルへ電力を供給する発電所がある。
この下にもディアボロ湖というダム湖があり、シアトルに電気を供給している送電線も見える。
発電所建設の基地だったニューハーレムを過ぎ、5時半頃にマーブルマウントとロックポートの中間(マイルポスト103.5マイル)
にあるスカギットリバーリゾートに着く。ここは昔からクラークリゾートとして知られていたそうで、
広い敷地に、1戸建てのキャビンやキャンピングカー、モービルハウスなどが配置されており、色々なタイプの建物に泊まれる。
ウサギも沢山いて自由に遊び回っているユニークな宿である。
第6日へ戻る |
第8日へ進む |
RETURN TO HOMEPAGE |